ブログ
☆達谷窟毘沙門堂☆
2017/07/02

皆さん、こんにちは(*^∀^*)/
モンテインホテルです。
七夕祭りを待ち遠しく思う頃、いかがお過ごしでしょうか?
ここ北上は、今週末から雨や曇りのぐずついたお天気が続くそうです。
さて、今回は岩手県のパワースポットをオススメしたいと思います。
平泉にある達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)は、
1200年も昔に開かれた由緒ある厳かなお堂です。
奥州藤原3代が栄華を極めた頃よりさらに昔のことで、
岩肌にくっ付くように建てられた美しい朱色の毘沙門堂が特徴的です。
車で中尊寺から毛越寺方面へ行き、道なりに進むとこのフォトジェニックな光景が見えてきます。“再生”や“金運UP”、“縁切り”と“今を変えたい”と願う人は是非行ってみて下さい。
それから、毘沙門堂の西方にある高さおよそ30mにもなる岸壁に刻まれた16.5mの磨崖仏。
北限の磨崖仏で、全国の五大磨崖仏のひとつに数えられています。こちらも一見の価値ありです。
拝観料は300円で、今話題の御朱印も3種類もあるようです。
当ホテルから車で1時間かからない距離です。
お天気の良い日にドライブや森林浴をしながら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
それでは、皆さまのご来館をスタッフ一同お待ち申し上げております。
モンテインホテルです。
七夕祭りを待ち遠しく思う頃、いかがお過ごしでしょうか?
ここ北上は、今週末から雨や曇りのぐずついたお天気が続くそうです。
さて、今回は岩手県のパワースポットをオススメしたいと思います。
平泉にある達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)は、
1200年も昔に開かれた由緒ある厳かなお堂です。
奥州藤原3代が栄華を極めた頃よりさらに昔のことで、
岩肌にくっ付くように建てられた美しい朱色の毘沙門堂が特徴的です。
車で中尊寺から毛越寺方面へ行き、道なりに進むとこのフォトジェニックな光景が見えてきます。“再生”や“金運UP”、“縁切り”と“今を変えたい”と願う人は是非行ってみて下さい。
それから、毘沙門堂の西方にある高さおよそ30mにもなる岸壁に刻まれた16.5mの磨崖仏。
北限の磨崖仏で、全国の五大磨崖仏のひとつに数えられています。こちらも一見の価値ありです。
拝観料は300円で、今話題の御朱印も3種類もあるようです。
当ホテルから車で1時間かからない距離です。
お天気の良い日にドライブや森林浴をしながら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
それでは、皆さまのご来館をスタッフ一同お待ち申し上げております。